メニュー

従来の保険証、ご利用満了(終了)に関しましてのお知らせ

従来の保険証、ご利用満了(終了)に関しましてのお知らせ。

 

令和7年12月2日より厚生労働省の方針により、お手元の健康保険証は廃止され、マイナンバーカード(マイナ保険証)での受診が基本となります。(一部、有効期限が12月2日以降のものはご利用可能です)
健康保険証の有効期限が切れたあとは、マイナ保険証または、資格確認書のご提示が必要です。
室町病院をご利用の際もマイナ保険証をお持ちの方はマイナ保険証マイナ保険証をお持ちでない方は資格確認書をご提示ください。

なお、京都市では、現在お持ちの保険証(薄いピンク色)又は資格確認書(薄い緑色)の有効期限が切れるため、新しい  資格確認書 (薄いオレンジ色)又は資格情報のお知しらせが発送されます。
発送される資格確認書又は資格情報のお知らせについては、マイナ保険証の保有状況やご年齢等により、送付時期、券面情報が異なります。
詳しくは下記リンクよりご確認をお願いいたします。

京都市・国民健康保険資格確認書、資格情報のお知らせの更新について

京都市・マイナンバーカードと健康保険証の一体化について

全国協会けんぽ 従来の健康保険証終了のご案内

※当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用することにより、
質の高い医療の提供に努めています(医療情報・システム基盤整備体制充実加算の該当医療機関)。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

※当院ではジェネリック医薬品を採用しています。

  • ジェネリック医薬品とは先発品と有効性・安全性が同等で安価な医薬品のことです。自己負担が軽減します。
  • 医療用医薬品の安定供給を確保するため、同等の医薬品に変更可能な一般名処方(成分名による処方)にご理解ください。

病院の方針

1.未病の時期を捉えて治す

「病気」に進展する恐れのある「未病(病気ではないが、健康でもない状態)」のうちに早期発見し、専門医療機関への紹介も含め、最適な治療を提供します。

2.ホームドクターとして

多忙な生活の中にあって、自己健康管理は簡単なことではありません。通いやすい環境に、話しやすい医師、各種検査機器の配備、仁と科学に基づく確かな医療を提供します。

3.内科・老年医学の
エキスパートとして

発見までに時間がかかってしまうような狭間の病気を、患者様側から見た老年医学として捉え、お1人お1人の病に親身に向き合います。

お知らせ

新型コロナワクチン予防接種のお知らせ  [2025.10.16更新]

 令和7年度新型コロナワクチン予防接種を10月15日から予約制にて開始します。

 ご希望の方は受付又はお電話でご予約ください。

  *完全予約制です。 

  *事前に予診票をご希望の方は受付でお申し出ください。

  *ワクチン種別:コミナティ筋注シリンジ(ファイザー)

 

 料金  一般 15400円    京都市在住65歳以上  7500円

                       75歳以上  5000円

インフルエンザ予防接種について  [2025.10.09更新]

インフルエンザ予防接種のお知らせ

 令和7年度 インフルエンザ予防接種のを10月15日から診療時間内にて開始します。

 ご希望の方は受付でお申し出ください。

  *予約制ではありません

  *事前に予診票をご希望の方は受付でお申し出ください。

 料金

  一般 3500円    京都市在住65歳以上 1500円

                   75歳以上 1000円      *詳しくは京都市HP参照

特定商取引法について

オンライン診療における特定商取引法に基づく表記

交通案内

〒602-0031
京都府京都市上京区室町通上立売下る裏築地町88番地
地下鉄今出川駅2番出口から徒歩5分・室町今出川交差点上る北へ300M
大きい地図はこちら

公式SNS

紹介先・提携病院

当院は、近隣の医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
専門的診療が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME